今回の内容は、前回していただいた予算事業の説明にプラスして補正予算案分をどうするかというところ。
まだ議会で承認されていないので仮ではありますが、東淀川区内においては
・淀川3区防犯プロジェクト事業
・児童虐待ハイリスク家庭の全件調査、就学前子育て支援事業
・校庭等の芝生化事業
という事業が、補正予算分にあたります。
ちょっとした説明
淀川3区防犯プロジェクト事業
報道発表でもあったように防犯カメラを3区連携でつけていって犯人を捕まえるのに役立てるというような感じなのですが、それだけではなく「青色防犯パトロールカー」の境界をお互いに越えていくというのもあったりします。
青色防犯パトロールカーは「区役所のもの」と「地域のもの」があるんですが、「区役所の青色防犯パトロールカー」が3区内の境界を越えて走っていきますよ、というのが今回のプロジェクト事業です。これは早くやったほうがいいと思っていたので、素晴らしいことです。
特に東淀川区は、周りからのイメージや住んでいる人々の実感から「治安悪い」という結論が出てますからね。防犯対策に力を入れていかざるを得ない地域なんだと思います。
児童虐待ハイリスク家庭の全件調査、就学前子育て支援事業
これに関してはあまり詳しくないですが、区政会議でも話題になっていたものです。
区政会議にはいろんなメンバーがいるので、僕のように子供がいない世代にはわかりにくい「子育て」の課題についてなどもしっかり話しあえてて良いですね。
校庭等の芝生化事業
小学校や中学校の校庭、または中庭とか、遊具の周りとか、そのへんを芝生化するというもの。
ただ、これのメインテーマは「地域コミュニティの形成」みたいです。
芝生のお世話を地域の人が協力してやることで、地域コミュニティが生まれたらいいなー。
という感じらしいです。
そして、遂に部会ができました
いつも多人数で色んなテーマで議論して、全然内容を深くできていないという問題があったので部会ができました。
・「健康・福祉」+「子育て」=『生活部会(仮)』
・「コミュニティ」+「防災・防犯」+「まちづくり」=『活力部会(仮)』
こんなかんじだったと記憶してます。
※資料を家に置いてきてしまったので、詳しくは後日修正ということで。
僕は活力部会(仮)へ
まぁ子供もいませんし、生活部会で議論する内容に入っていけるイメージがありませんでしたので。
正式名称募集
ただ、活力部会って。ちょっとダサいなとwww
次回の会議で正式名称も決めようとしてるんで、なんか良いアイディアあれば教えてください。
僕の案ですか?
クリエイティ部会に一票。