みなさんご存知かご存知でないかわかりませんが、今年の区民まつりは台風により中止になりました。
第39回にして、初の中止だったそうです。(延期はあったらしい)
そんな残念な今年の区民まつりだったのですが、いやはや大変でした。
その反動もあり、なかなか報告記事が書けずすみません。
詳細に書いていきますよー。
今年の区民まつりで、僕は企画を出していました
東淀川区商店会連盟さんと協力して、「スイーツ王決定戦」をやろうとしていました。
もちろん中止になるなんて考えもせず、頑張って準備してました。
9/14の夜
天気予報を見て、「あ、これは明日区民まつり無いわ。延期やな。」
と悟り、呑気にアニメを見てました。(アニオタではない)
9/15の朝
区役所の公式Twitterで延期を確認。
呑気に寝ました。
9/15の夜
台風さっさと通り過ぎろや!と願いながら寝ました。
9/16の朝
区役所の公式Twitterで「開催します」というのを確認。
おお、マジかと。主催の人たちありがとうございますと。
そう思って準備をして家を出ました。
準備
一緒に企画した森川さんがいる昭和湯に行き、色々打ち合わせをしました。
満を持して区役所へ!
区役所到着
他のみなさんもいっぱい集まっていて、準備が始まっていました。
テントや机は運ばれておらず、「警報が解除されへん間は出したらアカンらしい」というのを聞きました。
まぁ、晴れてきてるしそろそろ解除されるやろ。と思っていました。
道路が封鎖されねえ
11時に封鎖されるはずの道路が封鎖されていませんでした。
こりゃ、開催時間後ろに伸びる感じやなと思いながら準備を進めていました。
東淀川区商店会連盟は「スイーツ王決定戦」の他に「金魚すくい」と「かき氷」をやる予定。
水槽に金魚をブチまけてました。
色んな人が話しかけてくれました
色んな地域の人が僕に話しかけてきてくれて、
「いやー、スイーツやから中止になったらどないしよか思いましたわ!ガハハ」と、談笑していました。
今思えばなんというフラグを立ててしまったのだろう…
突如区役所から、裁判後の記者のような人が出てきて叫んだ
「中止!撤収!」
「ファッ!?」
とりあえず公式発表を待ちましょうということになってすぐ、
公式アナウンスで「中止」が宣告されました。
中止が決まってからの流れ
とりあえず、甲子園のようなヤジが飛んだりもしてたのですが、そんな事言っても始まらないし、目の前には日持ちしそうにないスイーツ達が並んでいるわけですw
これはヤバイと。
ってゆーか横で金魚泳いでるし、こいつらもどーすんのかとw
かき氷の氷の使い道、他にあらへんやろとw
東淀川区商店会連盟会長の判断
とりあえずスイーツは売らなアカンやろ。淡路本町商店街で売ろか。
杉山くん、それでええか?
ネ申 降 臨 です。
淡路本町商店街に移動
とりあえず淡路本町商店街に移動し、スイーツの物販を行うことになりました。
手元には300セット。これ、完売できるのか・・・
というか、区民まつりじゃなくて商店街で売るってことは投票無理やろ・・・
とりあえず投票は諦めて、スイーツを売ることに専念しました。
みなさんがどんどん協力してくださいました
ほんと、小さいスペースなのに多くの人が手伝ってくださいました。
商店街のみなさんは普段の人脈をフル活用。
歩いている知り合いを引き止め、どんどん売っていきますw
僕の友達も遊びにきてくれて、状況を見て手伝ってくれました。
本当に、自分だけではどーにもならなかったので助かりました。
奇跡的に売り切った
みなさんの努力の甲斐あって、300セット全て売れました!
12時過ぎから売り始めて、終わったの18時ぐらい。
もう本当に長い戦いだったんですけど、本当に良かったです。
反省と次への意気込み
まぁ、台風には勝てないです。
そんなの想定してたらアグレッシブなことはできないです。
だけど、リスクの管理も大切です。
そのへんのバランスが、今回は奇跡的に良かったみたいです。
これに懲りずに次も面白い企画を出していきたいと思っていますので、その時はみなさん是非楽しみにきてください!