「東淀川区内にある商店街同士のつながりを深めよう!」というテーマでOne Issueとしても投稿してましたが、このお仕事を依頼してくださった東淀川区商店会連盟さんの理事会&新年会に参加してきました。
といっても僕は、新しいホームページ企画のプレゼン役です。
(美味しい食べ物と飲み物もチャッカリいただきましたw)
僕が思う、区商連のすごいところ
もちろん理事会なんで、各商店会の会長レベルの偉い人達が集結してました。来月一緒にお風呂に行く約束をしている東淀川区長の金谷一郎氏も来てました。
そんな人達の前でプレゼンしてきたわけなんですが、やっててすごいなぁと思うことがあったんですね。
思ってたより考えが柔軟
これはほんと先入観ですが、やっぱり人生経験が豊富なメンバーなので「それはイカン!」とか言われるのかなーとか思ってビクビクしていたんです。だけど、全然そんなことないんですね。
むしろ、「それエエやん」みたいな声ばかりをいただきました。
ほんとやってて良かったなぁと思います。
まだ公開できません
理事会と新年会に出席されたみなさんには新ページのお披露目をしましたが、まだ正式公開までステップがあります。僕も早く公開したいんですが、そもそもこのページは一般の人に向けたものではなく「各商店会の人達」に向けたものだったりするので。
本当の意味で一般の人に公開するという日はまだまだ先だと思うんですが、その状態に持って行けるように地道にやっていこうと思っています。
新年会はカナリ楽しかった
合宿期間中に取材させていただいた人達に再会できたり、今回初めてお会いする人がいたりで楽しかったです。
区長とも話しましたよ
来月の風呂企画について軽く話しました。区長も楽しみにしてくださっていたので、東淀川区の男性のみなさんは是非参加してください!
→詳しくはコチラ
あと、最近青パト企画も最低定員(7名)を達成したので本格始動することになりました。この件も軽く伝えておきました!
意欲的な若手の人がいました
今回取材にも協力してくださったんですが、アメリカ物語の店長さんが「商店街で祭やりたい」って言ってました。今年は区民まつりが無いという話もありますが、こうやって若手で声を出して協力して一発できれば面白いですよね。
One Issueでは最低定員20名という高いハードル設定をしていますが、これほんとに集まったら実現できる人数だと思うので楽しみにウォッチしてます。
→若い世代がおもろい区民まつりを
さいごに
One Issue機能を実装して半月が経過したんですけど、徐々に成果も出始めているような気がしています。この機能を生かすも殺すも皆さん次第ですので、大いに活用していただきたいなぁと思ってます。
みんなでおもしろい東淀川区を作っていきましょう!それでは。